子供の眼鏡の値段はいくらするの?激安はダメ?
「子供用の眼鏡の値段っていくらするの?」
「お金がないから安いメガネを買ったらダメ?」
小学生の子供がいると養育費・習い事代がかかるし、新築を建てたばかりで住宅ローンもある。さらに眼鏡を作らないといけないとなると出費がかさみ、家計は火の車になります。
なので安い眼鏡を買いたいと言うのが本音だけど、「安すぎるのは品質が悪そうで不安」というママさんは多いです。
かと言って高級なメガネを買う余裕はないし、仮に買えたとしても子供が落として壊すかもしれません。
そこで今回は子供用メガネの値段について知りたいお母さんのために解説します☆
買い替えを考えると高価な眼鏡はモッタイナイ
- 落として破損させる
- 踏んづけてフレームを曲げる
- 遊んでるときに友達に当たり壊れる
- スポーツをしてるときボールが当たって壊れる
- 近視が進んで度が合わなくなる
眼鏡屋にもよるのですが、例えばパリミキの場合、中学生以下ならジュニアミキ安心保証を受けられます。
1年以内に度数が進行した場合は無料で度数を交換。商品品質の都合で不具合・劣化があった場合、1年間は無料で修理や交換。
購入から3ヶ月以内の破損は無料交換、4ヶ月~1年以内は半額負担となります。
半額負担だったとしても、3万円のメガネを買ったら1万5000円の出費になります。気を付けるように言っても、壊れるときは壊れますからね、眼鏡って(-_-;)
そう考えると子供の眼鏡に、高価なフレームを選ぶのはどうかと思います…
激安メガネは品質がイマイチ
わたしはフレーム+レンズ代で3万円くらいの眼鏡をかけてます☆
過去にフレーム+レンズ代込みで5000円の眼鏡を買ったことがありますが、かけ心地が悪く、重かったので、すぐに新しい眼鏡を買い直した記憶があります。
フレーム+レンズ代込みで5000円以下のメガネも売ってますが、安かろう悪かろうであることが多いです。
安くて品質もいいなら、わざわざ高いお金を払って、3万円以上するメガネを買う人はいませんので(;’∀’)
そう考えると子供の眼鏡だからと言ってケチるのはどうかな…と思いますね。家計がギリギリなら仕方ないですが(汗)
子供向けメガネの値段を調べてみた
子供向けメガネの値段がいくらなのか調べてみました。
眼鏡店 | 価格 |
---|---|
眼鏡市場 | 1万4040円(税込) |
ZOff | 9000・5000円(税別) |
JINS | 5000円(税別) |
メガネの愛眼 | 1万3900円~(税込) |
パリミキ | 7800円~(税込) |
※2018年2月時点 くわしくはお店にお問い合わせください。
眼鏡市場・Zoff・JINSはフレーム+レンズ代込みの価格で、メガネの愛眼・パリミキはフレーム代のみの価格となります。
クオリティーは眼鏡の愛眼、パリミキの方が高いですが、価格が安いのは眼鏡市場・Zoff・JINSになります。
安さを重視したいならフレーム+レンズ代込みの眼鏡を選んだ方がイイですね。レンズ代が意外と高いので、別々だと2~3万円以上になるので(;’∀’)
わたしは前にパリミキ(メガネの三城)で新しく作りましたが、フレーム代が1万3000円、レンズ代が1万6000円で3万円くらいかかりました。
これでも安いフレームを選び、レンズは薄くする加工もせず、キズ防止・反射防止・撥水コート・くもり止めなどのコーティングなしでの価格です。
レンズを薄くして、アレコレとコーティングを付けたら、フレーム+レンズ代で4万円以上はするんですよね。眼鏡って(-_-;)
子供の年齢や用途によっても変わる
一口に小学生の子供といっても、1年生と6年生ではかなり差があり、小学生の低学年のほうがメガネを壊す可能性は高くなります。
また1日中メガネをかける・授業中だけかけるだった場合、前者の方が壊れやすくなります。それにスポーツのときにメガネをかけるかどうかでも差が出ますね。
わたしは小学4年生のときに眼鏡デビューしましたが、恥ずかしかったので学校の授業中のみかけてました☆
なので友達と遊んでるときにぶつかって壊れたり、ボールが眼鏡に当たってレンズが割れたことはありません。間違って踏んずけてしまってフレームを曲げてしまったことはありますが(;’∀’)
もしあなたの息子さんが小学校低学年・1日中メガネをかけさせる・スポーツのときもメガネをさせる予定なら、壊れる可能性が高いので安いモノを買いましょう(もしくは保証が手厚いお店を選ぶべき)
逆に小学校高学年・授業中のみメガネをする場合、常に眼鏡ケースに入れるクセをつけさせれば、フレームが曲がったり壊れることはまずありません♪
お子さんの年齢・用途・性格などを考えて、どの価格のメガネを購入するか決めましょう^^
子どもの視力を回復させたいお母さん限定!
我が子が学校の視力検査でD判定を受けた…まだ小さいのにメガネなんてかわいそう。そんな悩みを持つママさんだけ読んでください。小学の視力測定でC判定を受けた小1の息子も、アイトレーニングコンプリートキットのおかげでA判定になりました!

ここだけの話ですがマニュアルを買う前は「怪しい…」、「本当に効果があるの?」と思いました。
しかし勇気を出してアイトレーニングキットを購入した結果、子どもの目は良くなり、視力測定でA判定になりました(*´▽`*)
180日間の返金保証もあったので、安心感があったと言うのもあります。
お子さん視力が回復すれば小学校で「やーい、メガネ!」とからかわれたり、プールで歩けないほど不便な状態になったり、サッカーのボールが当たって眼鏡が壊れることもなくなります。
また重度近視(0.1以下)だと、網膜はく離・緑内障になりやすく、失明の恐れがあります。
遠近ストレッチ・アイストレッチ・ブロックストリングでのトレーニングを続けるだけで、お子さんの視力がグーンとアップ!
視力回復センターに通う費用もかかりませんし、レーシック手術をするための高額な費用もかかりません。毎年メガネを買い替えたり、コンタクトレンズを買う必要もなくなります。
くわしくは公式サイトに書かれてますので、目の悪いお子さんがいるお母さんはチェックしてくださいね♪
⇒アイトレーニングの口コミはこちら