私立小学生の偏差値ランキング【お受験2018】
中学のお受験、高校・大学受験と違って、私立小学生の偏差値ランキングというのはありません。
ただある程度の指標がないと選びようがないと思いますので、参考として載せておきます。
くわしくは各学校の公式ホームページをチェックしいてくださいね♪
私立小学生の偏差値ランキング2018
偏差値 | 学校名 |
---|---|
75 | 筑波大学附属小学校 |
69 | 雙葉小学校 |
68 | 慶應義塾幼稚舎、早稲田実業学校初等部 |
67 | 洗足学園小学校 |
66 | 白百合学園小学校 |
65 | さとえ学園小学校 |
64 | サレジオ小学校、江戸川学園取手 |
63 | 東京都市大学付属小学校 |
62 | 桐朋、桐朋学園、東洋英和女学院、立教女学院、横浜雙葉、東京学芸大学附属小学校 |
61 | 暁星、立教小学校、開智のぞみ |
60 | 青山学院初等部 |
59 | 学習院初等科、千葉大学教育学部附属、横浜英和 |
58 | 晃華学園、湘南白百合学園、精華、桐蔭学園、お茶の水女子大学附属、国府台女子学院 |
57 | 成蹊 |
56 | 光塩女子学院、東京女学館、東京学芸大学附属、埼玉大学教育学部附属 |
55 | 成城学園、カリタス、森村学園 |
54 | 清泉 |
53 | 湘南学園、星野学園、桐光 |
52 | 日本大学藤沢、西武学園文理 |
51 | 帝京大学小学校 |
50 | 開智 |
49 | 昭和女子大学附属昭和、関東学院、成田高等学校付属 |
48 | 宝仙学園 |
44 | 聖セシリア |
43 | 横須賀学院、千葉日本大学第一、目黒星美学園 |
42 | 聖徳、星美、玉川、日出学園 |
40 | 小野、聖ドミニコ、捜真、聖徳大学附属小学校 |
39以下 | 淑徳、文教大学付属、武蔵野東、和光、関東学院六浦、浦和ルーテル、川村、啓明学園、鎌倉女子、相模女子、トキワ松、明星学園、音楽大学、東星、国本、自由学園、菅生、聖心女子、田園調布雙葉、三育、創価、新渡戸文化、むさしの学園、大西、函嶺白百、シュタイナー、聖ステパノ、聖マリア、聖ヨゼフ、平和、横浜三育、暁星国際、光風台三育、つくば国際大学東風、横浜大学教育学部附属鎌倉 |
1位の筑波大学附属小学校はめちゃめちゃ頭が良い子供しか入れない難関校になります。
全国高校偏差値ランキングで言いますと、1位から順に開成高校・灘高校・筑波大学附属高校といえばすごいことが分かると思います。
慶應義塾・早稲田よりも頭の良い人が入る、エリート小学校ですので、入試に合格したら勝ち組コースですね^^
ただ慶應義塾・早稲田に入ればエスカレーターで、そのまま大学まで行けるので将来安泰なのは変わりないです♪
関西の小学校偏差値ランキング
- 同志社
- 立命館
- 関西学院
- 関西大学
- 洛南
- 城星
- 神戸海星
- 附属天王寺
- 池田
- 平野
- 追手門
- 近畿大学付属
- 京都女子
- 甲子園学院
- 大阪聖母
- 賢明
- ノートルダム
- 仁川
- 雲雀丘
- 帝塚山
- 四條畷学園
- 箕面自由学園
- 甲南
- 須磨浦
- 大阪信愛女学院
- 聖母被昇天
- 愛徳学園
- 小林聖心女子
- 百合学院
首都圏の私立小学校だと、人気ランキング上位では倍率10倍以上のところもありますが、関西は高くても4倍くらいで、ほとんどは2倍以下になります。
関西の私立小学校で人気なのは、同志社・立命館・関西学院・関西大学の有名大学付属小学校になります。
これらの付属小学校・初等部に入れば、早稲田・京王のようにエスカレーター式で大学までいけるので、将来が保証されたようなモノですから^^
また洛南・城星・海星なども偏差値ランキングとしては上位に入ります。
あとは附属天王寺・池田・平野・追手門・近畿大学付属・京都女子・甲子園学院・大阪聖母・賢明・ノートルダム・仁川・雲雀丘などなど。
同志社・立命館・関西学院・関西大学付属以外だと、このあたりが狙い目になります^^
有名私立小学校のお受験は、子供が小さいぶんテストでの合否が決めずらいので、試験対策が難しくなります。
もし落ちても中学受験がありますので、ご安心ください。
こちらもチェック⇒大学へ内部進学がある私立中学校【偏差値ランキング】
子どもの視力を回復させたいお母さん限定!
我が子が学校の視力検査でD判定を受けた…まだ小さいのにメガネなんてかわいそう。そんな悩みを持つママさんだけ読んでください。小学の視力測定でC判定を受けた小1の息子も、アイトレーニングコンプリートキットのおかげでA判定になりました!

ここだけの話ですがマニュアルを買う前は「怪しい…」、「本当に効果があるの?」と思いました。
しかし勇気を出してアイトレーニングキットを購入した結果、子どもの目は良くなり、視力測定でA判定になりました(*´▽`*)
180日間の返金保証もあったので、安心感があったと言うのもあります。
お子さん視力が回復すれば小学校で「やーい、メガネ!」とからかわれたり、プールで歩けないほど不便な状態になったり、サッカーのボールが当たって眼鏡が壊れることもなくなります。
また重度近視(0.1以下)だと、網膜はく離・緑内障になりやすく、失明の恐れがあります。
遠近ストレッチ・アイストレッチ・ブロックストリングでのトレーニングを続けるだけで、お子さんの視力がグーンとアップ!
視力回復センターに通う費用もかかりませんし、レーシック手術をするための高額な費用もかかりません。毎年メガネを買い替えたり、コンタクトレンズを買う必要もなくなります。
くわしくは公式サイトに書かれてますので、目の悪いお子さんがいるお母さんはチェックしてくださいね♪
⇒アイトレーニングの口コミはこちら